毛穴の目立たないきれいな肌を目指しましょう!
毛穴の黒ずみは毛穴に詰まった角栓が空気中の酸素や雑菌、紫外線と触れることにより酸化して黒くなってしまったのが原因です。
酸化状態が連鎖することで、健康な細胞にダメージを与え黒ずみの改善も難しくなってきます。
特に小鼻の黒ずみは、顔の中心となる部分だけに気になってしまいますよね。
老化のスピードを早めてしまうことも・・・
透明感あふれる、明るい肌を手に入れましょう。
そこで大切になってくるのが、毎日の洗顔とスペシャルケアです。
しっかりケアしてスッキリ毛穴美人に!
毛穴が気になるときには、酵素などが配合された洗顔パウダーやピーリング石鹸をおすすめします。
落としにくい古くなった角質を、力を入れずに落とせます。
【正しい洗顔方法】
・まず手を洗う
手が汚れていると洗浄効果が半減するほか、洗顔料の泡立ちも悪くなります。
・アイメイクは専用のリムーバーで落とす
落ちにくいアイメイクには、デリケートな目元をいたわるやさしさが必要です。
・クレンジングをたっぷり手に取る
摩擦による刺激を避けるために、クレンジングは十分な量を使ってください。
手の温度でクレンジング料を温めれば、メイクとのなじみがよくなりすばやく落とせます。
・汚れやすい部分からのせていく
クレンジングが肌にのっている時間が長いと、肌への負担も増えます。
基本は、皮脂がベタつきが気になる部分(Tゾーン)から。
泡で洗うときも同様。
・よくすすぐ
メイク汚れは、肌に残さないこと。
次の洗顔の効果を上げるためにも、細かい部分まで丁寧にすすいでください。
・洗顔料をよく泡立てる
洗顔は泡で洗うのが基本。
泡立てネットなどを使うと、簡単にたっぷり泡が立つのでおすすめです。
・たっぷりの泡で包むように洗う
手のひらで泡を転がすように洗うのがコツです。
泡がクッションになるので、負担も少ないです。
・十分にすすぐ
すすぎ残しは肌のバランスを崩し、過剰な皮脂分泌につながります。
生え際、小鼻のよこなどすすぎ残しがないようにチェックしてください。
・清潔なタオルで水気を拭き取る
ゴシゴシこすってしまうのは絶対やめてください。
タオルに水気を吸い取らせるように、やさしく押さえるように。
毎日の洗顔を、丁寧にすることだけでも、毛穴はかわります
毛穴の目立たない、きれいな肌を目指しましょう!
0コメント