美肌のために!お酒はほどほどに楽しくおつきあい!!
仕事が始まり、これからも新年会などでお酒を飲む機会が多いと思いますが、お肌の調子はいかがですか?
適度なお酒は、気分転換やストレス発散などで楽しく美味しく飲んでいるうちはいいのですが…
お酒を飲み過ぎると、お肌にも影響します!!
<赤ら顔の原因に>
アルコールにより、細胞組織に炎症が起こることで、ヒスタミンなどの物質で顔が赤くなります。
過度な飲酒を繰り返していると、アルコールが体内にない時でも、赤みが消えずにずっと残ってしまうケースがあります。
<ニキビや吹き出物が増える>
糖分を多く含んでいるアルコール(ビール・日本酒・カクテル・梅酒など)は、飲み過ぎると糖分を過剰に摂取することになり、皮脂が過剰に分泌され、ニキビや吹き出物が出来やすくなります。
<肌が乾燥する>
体内でアルコールが分解されるときに、水分が必要です。
また、利尿作用もあるために、体内の水分が失われ、お肌の潤いも奪われます。
<目の下にクマ・ターンオーバーの乱れから肌荒れ>
睡眠中もアルコールを分解しているため、体内の器官は休むことなく働いているので、深い睡眠が取れず、目の下にクマができます。
また、美肌を作る「成長ホルモン」は深い睡眠中に多く分泌されます。
お酒を飲み過ぎる日が続くと、ターンオーバーが乱れ肌が荒れてきます。
身体、お肌のことを考えて、お酒はほどほどに楽しんでくださいね(^-^)
* ... * ... * ... * ... * ... * ...* ... * ... * ... * ... * ... * ...* ... * ... * ...* ... * ... *
~メディカル美容~
【小顔・毛穴・ニキビ・乾燥・シミ・たるみ】
透明感あふれるハリつや肌に!
🌹フェイシャルエステM’s room 🌹
0コメント