大人ニキビを繰り返さない肌作りへ!
今回は、大人ニキビについて。
大人ニキビは原因が複雑で治りにくく、ちょっと良くなっても繰り返しニキビが出来たりしますよね。
大人ニキビを諦めずに、根気よくニキビケアをしていただきたいと思います。
ニキビには、
●皮脂分泌が過剰になる…皮脂型傾向
●角質の過剰角化によって毛穴が詰まる…角質型傾向
があります。
思春期のニキビのような皮脂型ニキビは、炎症を防ぐためにも清潔が基本です。
=大人ニキビは角質型傾向=
紫外線・刺激・メイクアップの汚れ・誤ったスキンケア・ストレス・睡眠不足(代謝が滞る)
↓
毛穴出口の角質がかたくなる。
↓
毛穴が詰まる。
↓
面ぼうができる。
角質型ニキビ(大人ニキビ)は、
角質がかたく厚くなった結果、毛穴が詰まり面ぼうができてしまうのです。
角質が厚くなる原因としては、紫外線・メイクアップの汚れ・ストレスなどがあり、角質のバリア機能低下も関わります。
皮脂分泌が過剰でないのに、ニキビができるのはこのためです。
また、生理前に悪化するのは、黄体ホルモンの影響によって皮脂が多くなり、これに拍車をかけているからです。
《 ニキビの種類 》
◆ 非炎症ニキビ ◆ …早めのケアが大事です。
・面ぼう(コメド)
表面がざらざらして、細かいボツボツがある状態です。
↓
・白ニキビ
肌表面にポツポツと白く盛り上がって見える状態です。
↓
・黒ニキビ
先端がポツポツと黒く見える状態です。
◆ 炎症ニキビ ◆ …この段階になれば、治療が必要です。
・赤ニキビ
赤く盛り上がって中央に白い芯が見えます。触ると痛い状態です。
↓
・黄色ニキビ
膿がたまってふくれて黄色くなって、とても痛い状態です。
《 ニキビのためのスキンケア 》 皮膚を清潔に!
・化粧はなるべく早く落とす。
クレンジングクリームだけではなく、石けんでていねいに洗い落としましょう。
・大人ニキビもインナードライ肌が多いので、保湿は十分に!
・状態の良い時は、ニキビを予防することを考えましょう。
・汗や汚れを早く洗い落とし、紫外線を防ぎましょう。
・石けんや化粧品は、ニキビを誘発しにくいものを選びましょう。
・暴飲暴食は避けて、栄養バランスの良い食事を心掛ける。
・夜更かし、不規則な生活はスキンケアが不十分になり、ニキビを悪化させます。
規則正しい生活リズムが大切です。
・過度のストレスは、自律神経やホルモンのバランスが乱れ皮脂の分泌は過剰になります。
うまくストレスをコントロールしてください。
赤く化膿したにきびであれば、治療優先です。
皮膚科専門医の受診をおすすめします。
0コメント